![]() |
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 05月 2013年 03月 検索
外部リンク
画像一覧
その他のジャンル
|
1
佐々木浩が、京都市内のボーイスカウト・ガールスカウトの皆さんと一緒に
取り組んできたプロジェクト「お米ができるまで」 。 11月23日(祝)に、当イベントの最終回、 収穫したお米を皆で味わう会を実施しました。 ![]() 公益社団法人青少年野外活動総合センター内「友愛の丘」。 子どもたちは、薪火を熾すところから自分たちの手でおこない 10月12日(祝)に収穫し、精米したお米を飯盒炊爨。 そして、おにぎりを握り、皆で味わうことに。 ![]() 「中蓋いっぱいで、お米が2合。割り箸を使って、ぴったり入れてくださいね」と 子どもたちにレクチャーをする佐々木。 ![]() 「お米の研ぎ方」を、子どもたちに丁寧に教えます。 「ほら、白い濁りが少なくなってきたでしょう。 濁りすぎていてもダメですが、研ぎすぎると 米の旨みが水と一緒に流れ出てしまうから 水で研ぐのはだいたい3〜4回くらい」と前川。 ![]() ![]() ボーイスカウト・ガールスカウトの皆さんは日常的に、 火を熾す訓練もしているとのことで、手慣れた手つきが印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() グツグツ・・・と沸騰している音が聞こえたら 火力を中火くらいに落とします。 ![]() ![]() 熱々のご飯をラップに包み、おにぎりを作ります。 子どもたちは「いい匂い〜。お腹が空いてきた〜」と、 上手に炊きあがったご飯を手に、いい笑顔。 ![]() おにぎり作りに精が出ます。 ![]() ![]() 勢いよくおにぎりを食べる子どもたち。 ![]() この日は、おにぎりのほかに、「祇園 さゝ木」のお味噌汁とお漬物も 味わっていただきました。 ![]() 同じく同級生であり兼業農家の柊徹さん(中)と佐々木。 「お米のありがたみ、そして”命をいただきます”という気持ちを、 子どもたちが大人になるまで持ち続けてもらえたら。 そして将来、お父さんお母さんになったとき、 自分たちの子どもにも伝えてもらえたら」と、3人は話します。 5月から約半年かけて、子どもたちと一緒に行ったこのプロジェクトは 今後、テレビでの放映も予定しています。放送日がわかりましたら このブログで告知させていただきます。 ▲
by gionsasaki
| 2015-11-30 14:18
| イベント
11月23日(祝月)19:00〜放映のMBS毎日放送「水野真紀の魔法のレストランR」に
佐々木浩が出演いたします。 ![]() 明日は特別企画、「ちちんぷいぷい」と 「水野真紀の魔法のレストランR」」のコラボが実現。 紅葉に染まる、京都・高台寺からの生中継とともに 祇園界隈のおいしい情報が盛りだくさん。 佐々木浩と「菊乃井」主人・村田吉弘さんは 生放送で料理対決します。 テーマは「すき焼き」です。 皆さまぜひ、ご覧になってください。 ▲
by gionsasaki
| 2015-11-22 23:22
| Media
1 | |||||||||||||||||||
ファン申請 |
||